本文へスキップ

榛名山麓流星電波観測所

所在地 群馬県渋川市

VORとFROで流星電波観測を行っています。データはRMOBとHROFFTのLIVEページにアップロードしています。

ギャラリー

銀の河 ブログへ↑

ホームページ開設前から書いているブログです。天体写真中心のつもりが、いつの間にか電波観測の記事が多くなってしまいました。

RMOB グラフへ↑

ColorgrammeソフトでRMOBに自動的にアップロードされているカラーグラフです。日々のエコーの変化が一目でわかります。

HROFFT LIVEへ↑

HROFFTにより4つの周波数で電波観測をおこなっています。最新画像のほか、過去1ヵ月間のHROFFT画像を見ることもできます。

ロングエコーへ↑

毎日記録されているロングエコーの中で、特に規模の大きいものを各周波数ごとに1年間遡って見ることができます。

informationお知らせ

2023年9月21日
観測データを9月20日までのエコー、ロングエコー、ノイズ数に更新
2023年9月11日
観測データを9月10日までのエコー、ロングエコー、ノイズ数に更新
2023年4月8日
89.4MHzのエコーがSDR#のカーソル調整により1.4倍に増加
2023年3月7日
日本と周辺のFM局一覧」及び「日本と周辺のVOR局一覧」を更新
2022年11月19日
92.8MHzのエコーが以前の60%程度まで減少(継続中)
2022年11月3日
VORのエコーがアンテナ方向調整により1.3倍に増加
2022年11月3日
89.4MHzのエコーが2021年11月以前のレベルに復活
2022年7月3日
92.8MHzのアンテナを垂直偏波に変更し、エコーが1.3倍に増加
2022年1月7日
VOR LIVEを隠岐(109.25MHz)から串本(112.9MHz)に変更
2021年12月3日
VOR LIVEを鳥取・原州(110.2MHz)から隠岐(109.25MHz)に変更
2021年11月29日
VOR LIVEを関西(111.6MHz)から鳥取・原州(110.2MHz)に変更
2021年11月10日
89.4MHzのエコーが以前の70%程度に減少(2022年11月まで)
2021年10月2日
ホームベージを公開

profile

狩野 正樹 


  • 1950年代生まれ。第2級アマチュア無線技士。1987年のブラッドフィールド彗星から天体写真を始め、現在は流星電波観測がメインになっています。           アストロアーツ フォトギャラリー